おうち時間で紙漉きを

「自宅紙漉きセット」
初めてでも安心な動画・テキスト付き

 
 
おうち時間で紙漉き、始めてみませんか!
「自宅紙漉きセット」は動画・テキスト付きなので、初心者でも安心して始められます。

コウゾとネリ剤で本格的な手漉き和紙を自宅で漉くことができます。付属のコウゾで、厚さにもよりますが約25枚程度の和紙を漉けます。
また、コウゾを使い切ったら追加で購入もできますので、継続してずっと紙漉きを楽しんでいただけます。
 
この紙漉きセットを使用すると、色紙のサイズくらいの手漉き和紙を自宅で漉くことができますし、別売りの造形マットを使えば、ハガキや封筒も作ることができます。
 
YouTube「ひので和紙チャンネル」ではいろんな紙漉き動画をアップしています。
https://www.youtube.com/channel/UCN-i47bgQK3dxejHp-J7iBg/videos

解説は各プロセスごとにテキストと動画試聴用QRコード及びURL付きですので、たいへんわかりやすいです。途中でつまづいたりしたら、動画をストップしたり、スローで確認したりできますので、ご自分のペースにあわせてすすめられます。
このセットの内容や他に必要なものは下に記載しています。
まずは、他に必要なものを揃えておくといいです。100均でも買えるようなものです。
 

 [制作方法]

 
「自宅紙漉きセット」で和紙を作る方法を簡単に紹介いたします。
 
なお、「自宅紙漉きセット」に入っているテキストには、より詳細な説明をプロセスごとにしています。また、それぞれのプロセスごとの動画も見られますので、初めての方でもよくわかると思います。
 
動画で安心して紙漉きを始められます。


 

1 ネリを準備します。

前の晩にネリを準備しておくと、当日すぐに始められます。粉状のネリ剤を水に溶かす作業です。
 


 

2 まず素材を作ります。

水を入れたボールに、ピンポン玉くらいのコウゾを入れて、よく攪拌し、コウゾをほぐします。
 


 

3 簀に流し入れる。

小さいボールで素材をすくい、簀に流し入れます。何度も繰り返すと厚い紙ができます。
 


 

4 干し板に張る。その1

紗の上に簀をひっくり返します。タオルで水分を拭いてから、簀をはがします。するとコウゾの繊維だけが紗の上に残ります。
 


 

5 干し板に張る。その2

紗の両端を持ち上げて、干し板に張ります。乾燥は天日干しでも室内でも大丈夫です。
 


 

6 乾いたらはがして完成です。

紙の端っこを爪で引っ掻くようにして、少しだけはがし、あとは指でつまんではがします。
 

「自宅紙漉きセット」でできること

 
この自宅紙漉きセットで色紙の大きさの和紙を漉くことができますが、造形マットを使うことで手漉きハガキを漉いたり、封筒なども漉くことができます。
 
また、染色した色コウゾを使うと色模様の和紙を漉くこともできるようになりますので、さらに紙漉きが楽しくなります。
 

 
動画でも、ご覧いただけます。
下に2本の動画をアップいたしました。
 
YouTubeには「ひので和紙チャンネル」を開設しておりますので、そちらでも他の動画をご覧いただけます。
 
「ひので和紙チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCN-i47bgQK3dxejHp-J7iBg
●手漉きハガキ〜自宅紙漉きセットでできること〜
右下の四角をタップすると拡大されます。
 
●封筒
右下の四角をタップすると拡大されます。
 解説テキストと動画視聴用QRコード付き
「自宅紙漉きセット」
19,800円(会員16,800円)

○簀/色紙サイズ用
○白楮(約250g)
○ねり剤(約30g)
○紗/色紙サイズ用
○干し板/色紙サイズ用
○解説テキスト/ねりの作り方・素材の作り方・流し方・乾燥方法・はがし方
○動画/ねりの作り方・素材の作り方・流し方・乾燥方法・はがし方

送料/140サイズ(宅急便)

購入の申し込みはこちらのフォームよりお願いします。
クレジットカードまたは銀行振込でご購入いただけます。ご入金確認後、発送いたします。

ご購入はこちら

コウゾ・ネリ剤などの消耗品はこちらの購買部でご購入いただけます。
ひので和紙 購買部 >

他に必要なもの

 
自宅紙漉きセット以外に必要なものは、100均でも購入できるようなものです
 
○洗い桶/約45×32×16cm
○支え棒/約32×3×1cm
○ボール大/直径約33cm
○ボール小/直径約15cm
○ハケ/幅7〜10cm程度