紙漉き風景
ひので和紙ロゴ

紙漉きの、新しい体験。

コウゾ原料作りから始める紙漉き(紙すき)体験講座

従来のトラディショナルな紙漉きに対して、ひので和紙はクリエイティブな紙漉き。民芸調ではない、現代の生活スタイルにあわせた新しい紙漉きです。 単に紙を作るのではなく、紙漉きで絵を描いたり、和紙あかりや手漉きブックカバーを作るなど、これまでの紙漉きのイメージがかわります。
 

  • 感染予防対策として、マスクの着用と使用する道具の消毒を徹底
  • 体験者以外のご入場はご遠慮いただいています
  • ワークショップは事前予約制
  • ワークショップはすべて室内で行なっています
  • 毎日10時からと13時30分からの2回開催
  • ひので和紙 体験工房/火曜定休(事前予約)
  • ひので和紙 購買部/月曜・火曜・水曜定休
  • 駐車場あり

 

ご予約不可日

  • 毎週火曜日
  • 毎月第2土曜日 

 
よくある質問・FAQ > 周辺情報はこちら >
 

皮を剥いて叩いてからの和紙づくりが人気です!
紙がどうやってできるかがよくわかる

 
コウゾ原料作り1
コウゾ原料作り2
コウゾ原料作り3

和紙の原料となるコウゾの木の皮をむいて、叩いて細かい繊維にします。その繊維を使ってお好きな紙漉きができます。
 
原料作り 1時間程度
紙漉き  1時間程度
合  計 2時間程度
 
 やってみたい紙漉きがきまったら、オプションの「コウゾ原料作り体験」も。
 
原料作りについて 詳しくはこちら >
 
お好きなコースをお選びください。
 
 
 
 1時間コース

筆を使わず紙漉きで絵を描く「和紙アート」
大人2,500円・子供1,500円/和紙1点作成
詳しくはこちら>
 

白地の和紙を漉く「基本の紙漉き」
大人2,500円・子供1,000円/和紙1点作成
詳しくはこちら>
 

押し花を漉き込んだり「手漉きハガキ」
3,500円/ハガキ3点作成
詳しくはこちら>
 

うすーい「パステル和紙」であかりを作る
3,500円/パステル和紙2枚、ランタン1点作成
詳しくはこちら>
 

和紙キャンドルを作る「タオルで紙漉き」
3,500円/和紙2枚、キャンドル1点作成
詳しくはこちら>
 

紙漉きで作る文庫サイズの「ブックカバー」
3,500円/ブックカバー1点作成
詳しくはこちら>
 

手漉きで作る「フォトフレーム」 
3,500円/フォトフレーム1点作成
詳しくはこちら>
 

二人で始める新しい人生のスタートはまっさらな紙作りから。「結婚証明書」。
6,000円(2名分)/結婚証明書2点作成
詳しくはこちら>

赤ちゃんが生まれたら手漉きで「命名紙」。
6,000円(2名分)/命名紙2点作成
詳しくはこちら>
 2時間コース

コウゾ原料作りと基本の紙漉きとパステル和紙の3種類を続けて体験できる“紙好き”のための「ひので和紙体験コース」
8,000円/和紙1点、パステル和紙1点、ランタン1点を作成
詳しくはこちら>

和紙を張って柿渋を塗る「スマホ一閑張り」
3,500円/スマホケース1点作成
詳しくはこちら>

期間限定ワークショップ 受付終了
「紙すきでクリスマスツリーを作ろう」
3,800円/ツリーとライト付き
詳しくはこちら>
 

1時間コースの紙漉きに、オプションの「コウゾ原料作り」をプラスした2時間で、紙がどのようにしてできるかがよくわかります。
1時間コースの紙漉き料金+5,000円(2名)
詳しくはこちら>